人気ブログランキング | 話題のタグを見る

息子9ヶ月

息子9ヶ月_b0117348_4463098.jpg

先日息子の9ヶ月検診に行ってきました。

順調なようです、が・・・その日の朝、一度目の
お昼寝をベビーベッドでなく、大きい方のベッド
でしていたとき、ベッドから転落!;;
いっしょに半分寝ていた私が覚えているのは、起き
かけた息子を寝かしつけたと思って油断していた時
ごろごろと窓側(私とは反対側)へころげた姿・・・
どん!と音がして、はっとして見たら、どこにも息子
の姿なし。落ちた、と分かるまで数秒、慌てて窓と
ベットの間のすき間(ちょうど息子が入れるくらい)
で泣いてるのを拾い上げました・・・;;
一応頭をぬれタオルで冷やし(処置として正しいのか
は?)、「大丈夫そうだな」と思ったのもつかの間、
鼻血が出てるのに気づき、気が動転、夫に電話。
近くの、お産をした病院へ救急で行けば?と言われ、
行ったら、救急で子供は受け入れていないとのこと。
違う病院を紹介してくれましたが、そこへ行ってると
時間がかかる・・・けっきょく、かかりつけの小児科
へ直接行って、受付のマダムにお願い。
説明をきいた先生は、
 ・記憶喪失になったか?
 ・ぼーっとしてるか?
 ・何度も吐いたか?
など確認事項を書いた紙を下さり、
 「様子を見てください。もし、本当におかしい、と
 いうことなら、○○病院なら子供の救急だから」
と言ったあと、
 「今までベッドから、ベビーカーから、〜から、と
 数々あったけど、ぜーんぶまったく問題なしです」
と言われました・・・;
そうだろうなあ・・と思いつつ、自分の子供だとこんな
に慌てるものなのかとおかしくなりました。

ちょうど義母とそのお友達とお昼の約束をしていたので
彼女達も一緒に病院へ・・・。ほんと申し訳ないこと
でしたが、さすが経験ありの彼女たち、
 「だれでも通る道よ〜。これからも何回もあるわ!」
と動じず、私につきあってくれました。

さいきんは2回食になった息子ですが、日本ではすでに
3回食べてるのが普通みたいなので、先生にたずねたら
「こども時代だけでなく、大人になってからの骨のこと
 を考えたら、1日最低500mlのミルクが必要だと
 分かってます。それを食事でとるのはむずかしいし、
 3回食事をとって、同時に500mlのミルクを飲む
 ことも不可能」
だそうです。日本ではみなさんどうされてるのか?
いろいろ違いはありますが、なぞは増えるばかりです。

息子9ヶ月_b0117348_551157.jpg










そういうわけで今は離乳食作りにけっこう時間をとられ
てます。毎週BIO(オーガニック)の野菜をとってるの
ですが(上の画像は秋くらいのもの)、
今ならBetterave(ビーツ)とか、Navet(かぶ)、
にんじん、じゃがいもなど。根セロリなどは、もう
どうしていいのか?いままで読んだ本などを参考に、
いろいろ試してます。
息子はにんじん・ほうれんそうを1才まで食べさせ
ないで、と言われている(かかりつけのお医者さん
によると思いますが、それまでは食べるとよくない、
ということらしい)ので、ちょっと困ります。
今のところは喜んで食べてくれてます。どうしても自分
がしやすい、ごはん中心になってますが。。。

息子9ヶ月_b0117348_54087.jpg












そこで、活躍してくれてるのがル・クルーゼの小さい
おなべ。友達が出産祝いでくれた飛田和緒さんの本に
載っていた、小さいこのおなべを、誕生日祝いに買って
もらったのですが、今毎日活躍してくれてます。
少しのごはんでも、これでつくったらおいしいかも・・
と思って。感想を聞けなくてざんねんなような、あり
がたいような、という感じです。
Commented by うみうま at 2009-02-05 15:29 x
みのりんは1歳になるまで、ほとんどミルク(もしくはおっぱい)のみですごしました。
離乳食というか、やわらかいものがきらいだったようです
(今でもおかゆ・雑炊・ケーキの類いはきらいです)。
1歳になったある日、ふつうのご飯をふつうに食べはりました。
下痢も便秘もせず、健やかでした(後日、友人の小児科医に
言うと、「そういう子もまれにある」とのこと)。

離乳食はいろいろ考えなくても大丈夫ですよ!
本人さんが食べたければ食べさせてあげたらいいし、
拒否すればひっこめる。それでいいんやないかなぁ。

子ども(特にBABY)は本能的に自分に大丈夫なものと
そうでないものを見分けますよ!
Commented by aplusfleurs at 2009-02-10 05:03
おかげさまで、いまのところは嫌いなものもなく、けっこう食べてくれています。
そろそろ自分たちのたべているものを味付け前に取り分けてあげられそうな段階になってきました。日本とは違うものは料理の仕方が??で。。。適当にやってます(笑)けど、やっぱりバターとかより、おだし、という感じですねー。

1才になってある日、というのがすごいですね。うみうまさんのお子さんを見る目と、感じ方の確かさですよね〜。

小児科のお医者さんはいい先生なので、時代によっていろいろ変わるんだろうなあと思いつつ、今のところはちゃんと言われることを聞いてます。ただ、どうも日本とフランスとで違うことが多いので、どこでどうなってるのか興味があります。また、いろいろ教えて下さい!
Commented by うみうま at 2009-02-10 11:11 x
日本人は生来、乳糖分解酵素が非常に少ない民族です。
2歳をすぎるとほとんどなくなる方もあります(ほら、牛乳を飲むと
おなかがごろごろするって方があるでしょー)。
ミルクは1歳代でやめたほうが・・・って言われる方があるのは
このせいです。日本人には牛乳は不要と言われる方もあります。
うち個人的には、そこまで過敏に考えなくても、
からだが要求するか拒否するか・・・が一番大事やと思います。

でも、今後は、体質がパパ似なのか、ママ似なのかでちょっと
考えていかんとあかんかもしれませんね。
Commented by aplusfleurs at 2009-02-10 18:09
やっぱり、体質的にも違うんですよね。勉強になります。妊娠期間中も、お医者さんに「ヨーロッパと日本の女性では体質が違うと思うんですが・・・」と尋ねても(産院と羊水検査のとき)、「一緒です」と言われて、そんなはずないよ!って思ってたんです。

おっしゃるとおり、今まだ両親どちらの体質に似ているのか??どうも夫に近い気がするのですが(体温が高めなので・・・でも、まだ小さいからかもしれないし、?です)、、、
神経質にならない程度に、でもきちんと見てやりたいとおもいます。自分でもちょっとは勉強しないといけませんね〜。
by aplusfleurs | 2009-02-05 05:15 | 出産・子育て | Comments(4)

フランスでの生活、お花の話を中心に、のはずが、最近は育児日記に;2009年サンクルーへ引越し、2014年3月夫の転職により日本へ。2010年10月フラワーアレンジメントのフランス国家審査員資格合格♪


by aplusfleurs