春の香り
2018年 03月 07日

息子が学校のバザーで買ってくれていたパンジー。

2鉢あり、秋から植え替えせずにいたのを、ようやく一つの鉢に
植え替えました。
「渋い選び方だね〜と言われた」
と自慢気だった息子。
調べてみたら、花が咲いても、根を張らせるために、切らないと
いけなかったらしい‥(汗)

慌てて切って、先日⬆︎ご紹介した花留めの、錫の方を使ってテーブルへ。
ペタッと渦巻きになっていたのを少し伸ばして、生けやすい形にします。
(横にある、黒いのは炭です。水の浄化に役立つかと入れてます)
春の匂い〜

こちらは、日本語教室の中国人のマダムが作って持ってきてくれた
肉まん。真ん中のくるっと円になってるのが、本格的!そして可愛い


美味しくいただきました。
こちら、ささやかながら、、花を待つ、春のベランダ。


こちらはベランダでスケートできるんじゃないかと思うほど氷張ってます(笑)

かなり前に習ったのですが、私が習った先生もこんなに綺麗には包んでなかったので、取り敢えず具が出ないようにしてるだけなので、、、近かったら教えて頂きたいです。
アプリュスさんが習ってきてくださって、京都に帰って来られたときに教えてくださったら嬉しいけど、それはないですよね?
明日が最後なので、どうすれば作れるか聞いてみますね。彼女もまだ初級〜中級のレベルだし、どこまで分かり合えるか??が問題ですが(*ー*;)
詳しくは、またお知らせしますね♪(でも、私も作ってみるまでは?なので、試してみたいと思います)